リンパ組織が運ぶもの

【リンパ組織が運ぶもの(運搬機能)】=排泄機能

・老廃物

細胞は常に新しく生まれ変わる「新陳代謝」という働きをしていますが、その際に出てくる体内のゴミが老廃物です。

汗・尿・便・古い角質細胞・血液のかけら・CO2・ナマリ・アルミニュウム等

・死んだ脂肪細胞

決まった回数の細胞分裂を終えた細胞は活動を停止します。


・たんぱく質

分子が大きいため静脈壁を通れないたんぱく質

・脂肪

体内で利用できなかった余分な脂肪

・糖質(炭水化物)

体内で利用できなかった余分な糖質

・細菌(バクテリア・ウイルス)(死んだ細菌やウィルスを排泄)

体内に取り込まれた細菌やウイルスを運び、リンパ節で免疫細胞が攻撃します。

・化学物質

人体にとって有害だが、摂取してしまった化学物質、化学調味料、残留農薬、医薬品など

・乳酸

過度の運動などで生ずる疲労物質

Posted by ainohana