食事療法の基本

国際肥満学会やWHOなどは、「たんぱく質15%:脂質20~30%:糖質55~65%」の熱量配分比で、1日1200~1800kcalの「低エネルギー・バランス食」を、もっとも効果的で安全なダイエット食として推薦しています。

そして、私たちの身の回りで、この理想のダイエット食にもっとも近い食事は、実は糖尿病治療食ということになります。
 

糖尿病治療食は決して病人食ではなく、健康長寿食であり、しかも理想のダイエット食でもあるわけです。

糖尿病治療食では、食べてはいけない食品は何一つありません。

むしろ、1日に30品目以上のいろいろな種類の食品を少しずつとり、総摂取エネルギーを1日1200~1800kcalの間にセットします。

すなわち、1日の摂取エネルギーが、平均的な日本人女性の1日の基礎代謝量といわれる1200kcalを下回ることがないので、長期間続けても安全にダイエットを進めることができるわけです。

毎食、できれば「1汁2~3菜」の定食スタイルを基本に、低エネルギー・バランス食をとるよう心がけましょう。

■ 食品群早見表 ■

<食品群>     <例>

・淡色野菜    キャベツ 白菜 レタス きゅうり 大根 かぶ なす 

           ごぼう 玉ねぎ 長ねぎ れんこん たけのこ もやし 

           カリフラワー とうもろこし グリンピース セロリ ラディッシュ

・緑黄色野菜   ほうれんそう 小松菜 にんじん トマト にら 

           グリーンアスパラガス ブロッコリー ピーマン 

           オクラ さやいんげん 青じそ パセリ 春菊 

           クレソン サラダ菜 三つ葉

・果物        いちご みかん グレープフルーツ バナナ プルーン

・芋・かぼちゃ   じやが芋 さつま芋 長芋 里芋 かぼちや

・海藻・きのこ  わかめ ひじき もずく のり 昆布 しいたけ しめじ えのきだけ
           こんにゃく マッシュルーム なめこ まいたけ こんにやく

・主食       ごはん ぱん そば うどん 中華めん スパゲティ

・豆         大豆 いんげん豆 うずら豆 あずき そら豆 枝豆

・豆製品     豆腐 油揚げ 厚揚げ 納豆 高野豆腐 きな粉

・乳・卵      牛乳 スキムミルク ヨーグルト チーズ 鶏卵 うずら卵

・肉        牛肉 豚肉 鶏肉 ハム ベーコン ソーセージ レバー類

・魚        あじ さけ いわし さば たら まぐろ いか えび たこ あさり
          しじみ しらす たらこ ちくわ かまぼこ

・嗜好品     ジュース ケーキ クッキー ゼリー プリン チョコレート 大福
          おはぎ アルコール飲料 ダイエット食品

Posted by ainohana