気晴らし食い、やけ酒タイプ行動修正療法

●気晴らし食い、やけ酒タイプ行動修正療法

   ・いらいらすると無性に食べたくなる
   ・酒を飲まないと眠れないことがある
   ・気分転換に食べ歩きをすることがある
   ・いらいらしたり落ち込んだりすることが多い

女性では、いらいらすると、知らぬ間に菓子に手が伸びているという人がいます。

また、最近は男女を問わず、酒でうさを晴らそうとする人が多いようです。

趣味もなく運動も苦手で、ストレスを発散する手だてが見つからない人は、とかく、食べることや飲むことに興味が集中しがちです。

気晴らしのために食べたり飲んだりしているうちに、食べすぎたり飲みすぎたことに気づかず、結果としてエネルギー過剰になってしまうことがあります。

人間の食欲を制御する最高司令部は、大脳皮質の前頭葉にあります。

ここは、人間の精神や意思、情緒などきわめて高次元な精神活動を営んでいる部分です。

視覚や味覚、嗅覚、聴覚などの重要な情報を伝える神経のネットワークが形成されています。

周囲のムードなどによって食欲がそそられるのは、実はこのネットワークの働きによるのです。

精神的に不安定なときに過食に走ったり、気晴らし食いややけ食い、やけ酒によって、欲求不満を解消するといったことはよくあります。

気晴らし食いでは、糖質性のものを好んでとることが多く、これも肥満につながると考えられます。

ストレスがたまると、菓子やジュースを買い込み、なくなるまで食べるという人もいます。

止まらないくらい異常に食べて過食症に陥ることもあります。

過食から太ると、それがストレスになって、さらに食べるという悪循環になります。

中年女性では、おしやべりも兼ねて友人と食べ歩き、ストレスを発散している例も多いようです。

なかには、苦しくなるほど食べて後悔する人もいます。

< 太らないための HOW ハウツー TO >

 ● いらいらすると無性に食べたくなる人は

  食べたくなったら、ほかのことで気をまぎらす

 ● 酒を飲まないと眠れないことがある人は

  ぬるめの風呂に入ったり軽く運動する
  酒の代わりにホットミルクを飲んでみる

 ● 気分転換によく食べ歩きをする人は

  和食やサラダバーなどのある店を選ぶ
  ほかの趣味や好きな運動を見つける

※ストレス食いを防ぐには

 ①飲食以外のストレス解消を見つける
 ②話し相手、趣味仲間を持つ
 ③やせられないことを気に病まない
 ④食べもの、飲みものを衝動買いしない
 ⑤食べもの、飲みものを身近におかない

Posted by ainohana